NOW LOADING...

東京大学 先端科学技術研究センター COI-NEXT「地域気象データと先端学術による戦略的社会共創拠点」

ClimCOREについて

観測データと数値モデルの融合により
地域的大気場を再現する「日本域気象再解析」
とその活用体制の構築

ClimCOREのイメージ図。天気写真の上に観測データや数値化されたグラフが表示されたイメージ図です

ClimCOREでは、社会設計の前提となる基盤データとして、最新の気象モデル技術と衛星等の観測技術を融合した再解析を実施し、周辺海域を含む日本域の過去から現在に至る時・空間4次元気象データを整備し、社会で広く活用可能な体制を共創の場として構築します。

ClimCOREのイメージ図。天気写真の上に観測データや数値化されたグラフが表示されたイメージ図です

研究

  • 地球・気候を数値化したイメージ図です
    研究について
  • 日本の天気地図のイメージです
    日本域再解析について

ニュース

お知らせ イベント

10/26 「異常気象へのレジリエンスを高めよう 〜ソラヨミ講座〜」開催 

お知らせ

中村尚プロジェクトリーダーが、米国地球物理学連合(AGU)フェローの称号を授与されました 

レポート 課題2β

気象データを災害対応訓練に活用──ぼうさいこくたい2025でセッションを開催しました 

お知らせ 課題1A

【研究成果】海洋熱波が2023年夏の東アジアの記録的熱波を増幅したメカニズムを解明 

お知らせ

中村尚プロジェクトリーダーが、米国気象学会(AMS)フェローに選出 

イベント 課題2

ぼうさいこくたい2025でセッションを開催します 

イベント イベント

10/26 「異常気象へのレジリエンスを高めよう 〜ソラヨミ講座〜」開催 

イベント 課題2

ぼうさいこくたい2025でセッションを開催します 

イベント イベント

7月11日開催 シンポジウム【COI-NEXT拠点連携シンポジウム2025】~気候変動下の国土について考える〜 

イベント イベント

6月20日開催『豪雨から学ぶ気候変動時代の 「地域気象データ活用」と 「緑の流域治水」』 

イベント

第6回WCRP再解析国際会議(ICR6)を2024年10月28日~11月1日に東京大学伊藤国際学術研究センターで開催します 

レポート 課題2β

気象データを災害対応訓練に活用──ぼうさいこくたい2025でセッションを開催しました 

左から3人目が蒲島先端研フェロー、左から4人目が木村熊本県知事
レポート 課題2

木村敬 熊本県知事に 活動報告を行いました 

レポート

「AI気象技術に関する勉強会」で講演を行いました 

レポート 課題1A

第6回WCRP再解析国際会議(6th WCRP International Conference on Reanalysis)を開催しました 

レポート 課題2

ぼうさいこくたい2024でセッションを開催しました 

お知らせ お知らせ

10/26 「異常気象へのレジリエンスを高めよう 〜ソラヨミ講座〜」開催 

お知らせ

中村尚プロジェクトリーダーが、米国地球物理学連合(AGU)フェローの称号を授与されました 

お知らせ 課題1A

【研究成果】海洋熱波が2023年夏の東アジアの記録的熱波を増幅したメカニズムを解明 

お知らせ

中村尚プロジェクトリーダーが、米国気象学会(AMS)フェローに選出 

お知らせ

2025年度の拠点サイトビジットを、6/27(金)に野村不動産(東京都港区)にて実施いたしました 

参画機関

  • 代表機関:国立大学法人東京大学のロゴです
    代表機関:国立大学法人東京大学
  • 国立大学法人東北大学のロゴです
    国立大学法人東北大学
  • 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構のロゴです
    国立研究開発法人
    農業・食品産業技術総合研究機構
  • 国立研究開発法人海洋研究開発機構のロゴです
    国立研究開発法人
    海洋研究開発機構
  • 学校法人早稲田大学のロゴです
    学校法人早稲田大学
  • 国立研究開発法人国立環境研究所のロゴです
    国立研究開発法人
    国立環境研究所
  • 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 国立情報学研究所のロゴです
    大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 
    国立情報学研究所
  • 国立大学法人福島大学のロゴです
    国立大学法人福島大学
  • 高知県農業技術センターのロゴです
    高知県農業技術センター
  • 石川県農林総合研究センターのロゴです
    石川県農林総合研究センター
  • 宇宙航空研究開発機構のロゴです
    国立研究開発法人
    宇宙航空研究開発機構
  • 埼玉県環境科学国際センターのロゴです
    埼玉県環境科学国際センター
  • 総合地球環境学研究のロゴです
    大学共同利用機関法人人間文化研究機構 
    総合地球環境学研究所
  • 野村不動産ホールディングス株式会社・野村不動産株式会社のロゴです
    野村不動産ホールディングス株式会社
    野村不動産株式会社
  • 株式会社ウェザーニューズのロゴです
    株式会社ウェザーニューズ
  • 日本郵政株式会社のロゴです
    日本郵政株式会社
  • 日本郵便株式会社のロゴです
    日本郵便株式会社
  • MS&ADインシュアランスグループホールディングス株式会社のロゴです
    MS&ADインシュアランスグループホールディングス株式会社
  • シーメンス株式会社のロゴです
    シーメンス株式会社
  • 東日本旅客鉄道株式会社のロゴです
    東日本旅客鉄道株式会社
  • 大阪ガス株式会社のロゴです
    大阪ガス株式会社
  • 株式会社浅井農園のロゴです
    株式会社浅井農園
  • 一般財団法人日本気象協会のロゴです
    一般財団法人日本気象協会
  • 石川県のロゴです
    石川県
  • 熊本県のロゴです
    熊本県
  • いわき市のロゴです
    いわき市
  • 和歌山県のロゴです
    和歌山県
  • 仙台市のロゴです
    仙台市
  • 気象庁のロゴです
    気象庁